腕振りがぎこちない、正しいフォームで走りたい……。
そんな方へ、ウォーミングアップとして簡単にできるエクササイズを2つご紹介します。
理想の腕振りを身に着け、パフォーマンスアップを目指しましょう!
理想の腕振りのポイント
理想の腕振りを行うには、以下の3つのポイントに注意してみてください。
- 肘には適度な角度を。90度を目安に曲げる
- 肩甲骨を使って腕を振る
- 力みすぎずに、適度な脱力感を持たせる
理想の腕振りを行うことで
- 腕振りの速度が上がり、推進力が増す
- 長時間腕振りができる
- 上半身と下半身の動きが連動し、推進力が増す
といった効果が期待できます。
これらのポイントを自然におさえながら、理想の腕振りが身につくエクササイズをご紹介します。
エクササイズ①ツイスト
脚を閉じて、脇を締め、腰から体をツイストします。
左右にツイストし、徐々にテンポを上げていきます。
コンパクトに振りながらテンポをあげると、自然と腕に角度がつき、理想の腕振りが身につきますよ。
普段のランニングで、腕に角度がなく伸びがちな人には特におすすめのエクササイズです。
また、上半身と下半身の連動も自然に身につき、腕振りと脚運びが自然と連動するようになります。
トレーニングを始める前のウォーミングアップとして、10回を目安にツイストしましょう。
エクササイズ②ももあげ
その場で「ももあげ」を行います。
テンポよく行うと、自然と腕に角度がつき、理想の腕振りとなります。
ももを引き上げることに集中しすぎると、上半身が後傾姿勢になってしまいます。
走っているときと同じフォームに近づける為、頭の先からまっすぐ引っ張られるような意識で行いましょう。
こちらのエクササイズも、トレーニング前のウォーミングアップとして10回を目安に行ってください。
おわりに
いつものトレーニング前に取り入れるだけで、簡単に理想の腕振りが身につきますよ。
さらに詳しいエクササイズ方法は、下記の動画をご覧ください。
動画引用元:『ランニング・スタイル』Vol.116 Challenger02~Mio’s Form Check
ライター名:Jourd
ライター名

-
株式会社スポルアップです。
スポーツに関する効果的な練習・トレーニング・食事を分かりやすい記事で紹介していきます。
最新の投稿
ストレッチ2021.06.21マラソン・ランニング前 ウォーミングアップ6選
トレーニング2021.06.141日3分 ランニングスピードを上げる 体幹トレーニング
フォーム2021.06.07怪我防止とスピードアップを目指す お尻を使うランニングフォーム
トレーニング2021.05.31脚力を強化するトレーニング ジャンピングスクワット

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。