あなたはマラソン大会やランニング時に、フォームについては意識しますか?
もっと長い距離走りたい!タイムを縮めたい!と一心不乱で走っていると、ついついフォームを気にすることがおろそかになってしまう時があります。
しかし正しいフォームで走ることで怪我を回避できたり、疲労感を軽減させるなどメリットはたくさんあると言われています。
下記に正しいフォームの2つの基本を記載しておりますので、あなたが正しいフォームで走れているか、ぜひチェックして見てください。
上半身がリラックスできているか
上半身がリラックスした状態のまま走れれば、上半身と下半身が連動し、体重移動がスムーズに行われるので、効率よく走ることができます。
走っている時に前後左右にぶれていないか
走っている時のフォームは体幹をしっかり使えているかがポイントとなります。
中心軸がぶれず、安定させたまま走ることができれば、力まずに走れるので、疲労を軽減することができると言われています。
背骨に頭を乗せるイメージで走ってみてください。
いかがでしたか?
私は肩甲骨を使って腕を振ることを意識していたので、少し上半身に力を入れすぎていた気がします・・
正しいフォームを覚えつつ、自分の走りやすい形を見つけることが重要かもしれませんね。
下記に詳しく解説のある動画がありますので、ぜひご覧ください。
動画引用元:フォームの基本/ コニカミノルタランニングプロジェクト
ライター名

-
株式会社スポルアップです。
スポーツに関する効果的な練習・トレーニング・食事を分かりやすい記事で紹介していきます。
最新の投稿
ストレッチ2021.06.21マラソン・ランニング前 ウォーミングアップ6選
トレーニング2021.06.141日3分 ランニングスピードを上げる 体幹トレーニング
フォーム2021.06.07怪我防止とスピードアップを目指す お尻を使うランニングフォーム
トレーニング2021.05.31脚力を強化するトレーニング ジャンピングスクワット

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。