ランニング中、疲労がたまって脚が重くなる……。
気温が暑くなってきた最近では、特に多い悩みのひとつではないでしょうか。
そこで今回は、脚の疲労の原因と、おすすめの対策方法について紹介します。
疲労がたまる原因
脚に疲労がたまり重く感じる原因は、大きく分けて3つあります。
- エネルギー不足
私たちが運動をする時のエネルギー源は、体内の糖(グリコーゲン)です。
この糖が枯渇すると、エネルギー不足となり、疲労を感じるようになります。 - 電解質などのバランス変化
ランニング中に汗をかくことで、水分だけではなく、ナトリウムやカリウムといった電解質(イオン)も失われます。
こういった電解質は、細胞の浸透圧の調節をはじめ、筋肉細胞や神経細胞の働きにも関わっています。
この電解質のバランスは繊細で、多すぎても少なすぎても正常な働きができません。
そのため、汗をかくことで電解質のバランスが崩れ、疲労を感じやすくなります。 - 脳の疲労
脳は私たちの全身の身体機能をつかさどっていますが、この脳もまた、糖をエネルギーとして活動しています。
糖が減少することで脳の機能が低下すると、身体の機能も低下し、疲労を感じやすくなります。
対策方法
- こまめなエネルギー補給
私たちのエネルギー源となる糖は、長くても2時間程しか体内にとどまることができないと考えられています。
つまり、1度に大量のエネルギー補給をしても、2時間後には枯渇してしまう恐れがあるということです。
そのため、疲労を感じる前に、こまめにエネルギー補給をすることを心がけましょう。
飴やフルーツといった糖分補給も有効ですが、エネルギージェルなど、スポーツ専用のアイテムもおすすめです。 - 電解質のとれる水分補給
ランニング時の水分補給は、水分だけではなく、ナトリウムやカリウム、マグネシウムといった電解質が同時に補給できるようなスポーツウォーターを取り入れましょう。
おわりに
疲労の原因と対策を知ることで、さらなるパフォーマンスアップを目指しましょう。
より詳しい内容は下記の動画よりご覧下さい。
動画引用元:走っている時に足が重くなる3つの原因 『ランニング・マラソン』
ライター名
Jourd
ライター名

-
株式会社スポルアップです。
スポーツに関する効果的な練習・トレーニング・食事を分かりやすい記事で紹介していきます。
最新の投稿
ストレッチ2021.06.21マラソン・ランニング前 ウォーミングアップ6選
トレーニング2021.06.141日3分 ランニングスピードを上げる 体幹トレーニング
フォーム2021.06.07怪我防止とスピードアップを目指す お尻を使うランニングフォーム
トレーニング2021.05.31脚力を強化するトレーニング ジャンピングスクワット

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。